プラスチックフリー生活を気軽に始めよう

enjoyplasticfree プラスチックフリーを目指そう

脱プラが話題になっているけど、実際どうしたらいいの?

書籍『プラスチック・フリー生活 今すぐできる小さな革命』。プラスチックごみは、環境だけでなく、健康にも害を及ぼすことなど危険性の解説から、暮らしの中でプラを減らすヒントまでを網羅した入門ガイドです。

同書を読んで衝撃を受けた私が、プラスチックフリー生活を気軽に始めるのはどうすればいいかお伝えします。

プラスチックフリー生活、まず自分が取り組みやすいところから

いきなりプラスチック無しにするぞ!と思っても絶対無理です。プラスチックは暮らしの中のすみずみにまで溶け込んでいます。

プラスチックフリーに取り組んで3ヶ月になりますが、まだまだ家中プラスチックだらけで、プラごみもそこまで減らせていません。

もともとエコな生活をされている方にすれば、なんでと思うかもしれませんが、慣れない子育てにくたびれながら、便利だ!時短だ!と主婦をしてきた私にはいきなりは難しいのです。

とりあえずやらないよりはマシだよ。ぐらいの気持ちで無理せず自分のできることから始めるのが一番だと感じています。みなさんも無理せずできることからやって見てください。

おすすめ脱プラ10選(私が取り組みやすかったこと)

基本ずぼらな私が取り組めたことは、誰にでも簡単にできそうなのでご紹介したいと思います。

1 エコバックを持ち歩く

すでに浸透しているので、改めて紹介する必要もないかなと思いますが、私は、新しくエコバックを買うより今あるものを使うことにしました。数を多く持ちすぎていたので、プラスチック繊維の製品は手放していきました。(ブックオフに不用品を持って行く時とかに使った^^;)みなさんがこれから購入するなら、コットンやリネンなど天然素材のものがおすすめです。

あと、カバンの中や車の中、玄関などいたるところに置いて忘れないように気をつけてます。それでもたまに忘れます!

2 ペットボトルを買うのをやめて水筒を持ち歩く

以前は、出社前必ずコンビニに寄ってペットボトル入りのコーヒーを買っていました。今はステンレスの水筒にコーヒー入れて持って行ってます。もちろん節約にもなります。(インスタントコーヒー3gほど使います、水筒1回分:約40円です。ペットボトルコーヒーの約4分の1)

ペットボトル本体もラベルもプラスチックですし、毎日だとかなりの量になります。リサイクルしているからいいや~。と思っていたのですが、プラごみは日本ではサーマルリサイクル(燃やしてエネルギーにしている)が多いことなどを考えると、やっぱり水筒を持ち歩くのが一番だなと思います。

3 買い物をする時パッケージを気にする

商品を選ぶ時、かなり時間をかけるようになりました。今までは商品を、安いからとかなんとなくで選んでいました。今は、同じ商品でも紙パッケージはないか、よりプラが少なそうなのはどれか、エコなのはどれか??と吟味するようにしています。

先日、どうしてもキムチが食べたくなって(プラ容器が気になって最近食べてなかった)沢山あるキムチの中から一つだけパック入りのもの探し出し購入しました。

お肉ならトレーに入っていないものを探したり、野菜も裸で売ってるものを主に買っています。ぼんやりしているとレジさんが丁寧にビニール袋に入れてくれたりするので注意が必要。セルフレジだとレジさんに気を使うことはありません。

4 プラスチックの保存容器を使うのをやめた

プラスチックのタッパーが何個かあったのですが、何年も使っていたし、傷がついた部分や電子レンジに入れるたびに有害物質が漏れだす…と知り、処分しました。とはいえ、ガラス容器はやっぱりプラよりは高いので初期投資が必要ですが、長く使えるので元は取れると思います。徐々に揃えて欲しいです。

私はiwakiのパックアンドレンジをもともと持っていて8年ほど使っていますが、まだ割れたことはありません。今から買う方がいたら、ふたが白いPP(ポリプロピレン)製のものがいいと思います。ふたがポリカーボネード製のものもあるのですが、PPのほうが安全性が高いです。

また、ジャムの瓶とかもとっておいて、残り物やお漬物、乾物などを入れて使っています。これならタダです。

なんとなくジップロックコンテナ(BPAフリー)だけ1つ残してみましたが結局使ってません。

5 みつろうラップを取り入れた

繰り返しつかえる蜜蝋(みつろう)ラップを取り入れました。果物や野菜を包んで使っています。使い終わったら水洗いをすれば繰り返し使えます。生肉などには使わないようにしています。

もともと使っていたラップも無添加のものですが、なるべく使う回数を減らしています。ジップロックも持っているのですが、ガラス容器に入れるようにしたのでぜんぜん減りません。

6 セルローススポンジに変えた

食器洗いとお風呂のスポンジをセルローススポンジに変えました。間伐材を使用し、植物の繊維を使ったスポンジです。自然素材で土の中で分解されます。プラスチックじゃないのでマイクロプラスチックがでません。使った感じ普通のスポンジと大差ありません。

食器を洗うたび、お風呂を洗うたび、プラスチックのスポンジからはマイクロプラスチック が流れ出します。マイクロプラスチックとは、5mm以下の細かいプラスチックで、自然では分解されないのでどんどん蓄積されます。

メラミンスポンジも何個かあったのですが、こちらも使う度にマイクロプラスチックを量産!ということでさよならしました。

7 排水溝ネットを使うのをやめた。

排水溝ネットもプラスチック。こちらも水を流すたびにマイクロプラスチックが流れていきます。細かい生ゴミが下水に流れていったら水を汚してしまう!と一生懸命排水溝ネットを使っていましたがプラスチックで汚していました。

8 液体洗剤を固体石鹸や粉末に変えた

液体の洗剤やシャンプーなどを固形に転換中です。(残っているものは使い切ろうと思っています)液体を固体にしていいなと思ったことはプラが減らせること以外に、かさばらないこと!キッチン、洗面台などがカラフルな容器でごちゃつくことなくスッキリしてます。ミニマリストの人にもおすすめしたい!

唯一、粉石鹸は液体洗剤に比べかさばるのですが、パッケージは紙ですし、界面活性剤を含まず排水もエコです。

また、キッチンやおふろ、トイレ洗剤の代わりにクエン酸水やセスキ炭酸ソーダ水を使い始めました。粉末を購入してスプレーを作っています。パッケージはプラですが小さじ1杯で500ml作れるのでよしとしています。プラスチックフリーなスプレーボトルがあればいいなと思っているのですが、まだ見つけられなくて、前から持っていたプラスチックのボトルを使っています。ステンレス製とかでもあるんだろうか?おすすめがあれば教えてください。

9 歯ブラシを竹製に変えた。

買い替えのタイミングで竹製に変えました。竹は成長が早く自然にも還る素材です。

見た目がかわいくて気に入っています。

10 服を買い換えるときはコットンなどの自然素材にする

一番はいまあるものを大切にすることだと思うので、こちらも買い替えのタイミングでいいと思います。コットンとかリネンなどの天然素材を探すようになりました。レーヨンも天然素材なことを知りました。

プラスチックフリーな生活で節約、家もスッキリ!

プラスチックフリー生活を始めてみて、今まで使っていたものの買い替えのタイミングで脱プラの商品取り入れてみたら始めやすいなと感じました。

また、思いがけず節約になったことも驚きました。買い物をする時、素材や処分する時のことを考えていらないものを買わなくなったから。また、日用品がほぼ必要なくなったことも大きいです。トイレットペーパーとか行政指定のゴミ袋を買うくらいです。また、コンポストも始めたので、生ゴミも格段に減り、ゴミ袋自体も少なくて済んでいます。

家中にあったプラスチック容器や製品が減ったことで部屋が少しスッキリしてきました。木や竹、コットンなどの天然素材は目に入ってもうるさくなく、私は癒されます。みなさんも自分なりのプラスチックフリー生活を楽しんで欲しいと思います。

現在Kindle Unlimitedの読み放題になっています!まだの方はこれを機にぜひ読んで欲しい

コメント

タイトルとURLをコピーしました